FOLLOW US

お電話でのお問い合わせはこちら

受付時間 9:00~17:00 日祝休み

関門倶楽部3つの信念

  1. 1お客様を
    第一に考えます
  2. 2真心を込めて
    お届けします
  3. 3美味しくなければ
    お代は一切いただきません
 

熨斗ガイド

熨斗ガイド

贈る方やシーンに合わせて様々な種類の中から
熨斗を選ぶためのミニ知識をご紹介します。

地域により慣習の違いがございますので、送り先の慣習を確認してから贈られることをおすすめいたします。

熨斗(水引)の種類について

祝儀袋や不祝儀袋など進物用の包みを結びとめる飾り紐のことで色や本数に意味があります。

蝶結び 〈蝶結び〉
「蝶結び」は、出産内祝、各種内祝・記念、お歳暮など、何度あっても良い
お祝い事に使用します。
表書き 用途
紅白無地熨斗 訪問先へ手土産として持って行く場合に良く使われます。
御挨拶 挨拶まわりなどに使われます。
引越し後のご近所様の挨拶まわりによく使われます。
粗品 訪問先へお土産として持って行く場合。
御礼より少しへりくだった使い方が一般的です。
御礼 お世話になった方々へ感謝の気持ちを表します。
御祝 婚礼関係以外の御祝に使われます。
内祝 一般的な御祝に対するお返しです。ただし、婚礼関係は結切りを使います。
御入学祝 4月上旬が目安です。ただし、学校の入学時期によって異なる場合がございます。
御出産祝 出産した方へお祝いを差し上げる場合に使われます。
出産内祝 出産のお祝いを頂いた方へのお返しです。
※名入れは「赤ちゃんの名前」「ふりがなつき」で贈ることが一般的です。
御中元 関東では7/1~7/15。関西では7/15~8/15ぐらいまでが一般的です。
暑中御見舞 7/20ごろ~立秋(8/8ごろ)までが一般的です。
暑中御伺い 暑中御見舞を目上の方にお贈りする場合は暑中御伺いを使うのが一般的です。
残暑御見舞 立秋(8/8ごろ)~9月初旬までが一般的です。
残暑御伺い 残暑御見舞を目上の方にお贈りする場合は残暑御伺いを使うのが一般的です。
御歳暮 12/1~12/末までが一般的です。
御年賀 1/1~松の内(関東1/7・関西1/15)までが一般的です。
寒中御見舞 寒の入り(1/6)~節分(2/3)までが一般的です。
寒中御伺い 寒中御見舞を目上の方にお贈りする場合は寒中御伺いを使うのが一般的です。
結び切り 〈結び切り〉
「結び切り」は、結婚内祝、快気祝など、何度もない方が良いお祝い事に
使用します。
表書き 用途
婚礼関係無地熨斗 婚礼関係の進物時に使われます。
寿 引き菓子で使われます。
※名入は新郎が右側、新婦が左側ですが、養子縁組の場合は新婦が右側です。
御結婚御祝 結婚をする人にお祝いを差し上げる時に使います。
結婚内祝 結婚のお祝いをいただいた方へのお返しに使われます。
快気祝 病気が治って回復に向かわれている方への御祝い時に使われますが、
地域によっては快気内祝と同じ使い方をされる方も多いです。
快気内祝 病気が治って病気見舞いを頂いた方へのお返しに使われます。
御見舞 ご病気の方へ持っていく時に使われます。
弔事用 〈弔事用〉
弔事用「結び切り」は、白黒で全般的な不祝儀のお返しとして
繰り返したくない場合に使用します。
表書き 用途
仏事用無地熨斗 弔事関連で幅広く使われます。
御供 法要のお供えのお品に使う表書きです。
粗供養 49日以後の法要のお返しに使われます。
特に関西方面で使われることが多いです。
霊前に贈られた供物、 供花のお礼として。
または法要の時、立ち働いてくれた方にお渡しするお品に使われます。
御仏前 法要のお供えのお品に使う表書きです。(49日以降)
満中陰志 49日法要のお返しに使われます。特に関西方面で使われることが多いです。
忌明志 49日法要のお返しに使われることが一般的です。

カレンダー
  • 今日
  • 通信販売のみお休み
  • 通信販売と唐戸市場店のお休み

営業時間:AM 9:00~PM 5:00

緑色:関門倶楽部(通信販売)のみ、お休みです。唐戸市場店は営業しております。

黄色:関門倶楽部(通信販売)と唐戸市場店のお休みです。

ページトップへ